ファンタジーな100のお題
91 焚火
AkiRa(E-No.633PL)作
2004/03


焚火
〔執筆者あとがき〕


焚火

草木も眠る静寂の中、薪のはぜる音だけが闇へと吸いこまれていく。
炎が、焚火の傍らのシローとヴィヴィオの顔を照らしていた。

他の仲間たちは皆、静かな寝息をたてて眠りへとついている。
夜明けまで、二人で火の番をすることになっていた。
このあたりは比較的安全とはいえ、やはり野営には危険が伴う。
深夜に叩き起されたため眠気は残るが、気を抜くわけにはいかない。

シローもヴィヴィオも、先程から全く言葉を発していなかった。
もともと、自分から話すことの少ない二人である。
不思議なことではなかったが、同時に沈黙は苦痛でもあった。
あまりに変化に乏しいと、人は退屈する。

「……暇だなぁ、おい」
「まあ、そんなもんだ」

素っ気無いやりとりの後、再び訪れる沈黙。
それに耐えかね、ヴィヴィオが会話を切り出した。

「……何か喋れよ」
「何をだ」
「何かって言ったら何かだろ。ああ、もう……」
心底落ちつかないといったヴィヴィオに、やや呆れ顔でシローが言う。
「火の番ぐらいできねえようじゃ、この先思いやられるぞ」
「うるせー、偉そーに……」
反撃に転じようとした時、背後から気の抜けた声が聞こえてきた。

「――ん〜、ケンカしちゃ駄目ですよぅ……」

振り返ると、ローラが毛布にくるまって眠っていた。

「何だ、寝言か……」
「寝てる時まで心配か。まったく苦労かけるぜ」

天を仰ぎ、ぽつりと呟くシロー。
この傍若無人な男でも、たまには罪悪感に駆られることがあるのだろうか。

「そういえば、スラーヴァの寝顔って、あまり見ねえな」
仲間の様子を見ていたヴィヴィオが、ふと言葉を漏らす。
視線の先には、静かに眠っているスラーヴァの姿があった。
「遅くまで起きてるわりに、朝にはもう部屋にいねえからな。
 男のくせに、俺たちの前じゃ着替えようともしねえし」
シローの言葉に引っかかるものを感じ、思わず聞き返すヴィヴィオ。
かねてよりの疑問が、心の中で首をもたげてくる。
「――男なのか?」
「男だろ、アレは」
事も無げなシローの返事。ヴィヴィオは肩透かしをくらった気分になった。

「……何で言い切れるんだよ」
「決まってるだろ。そんなもん身体の線でわかれ」

シローの表情は確信に満ちていた。
一体、この自信はどこから湧いてくるのだろう?

「……そういう、もんか?」
ついつい、気の抜けた返事になってしまう。
「そういうもんだ」
一方、シローに迷いは全く無かった。

「――ま、お前も大人になりゃわかるこった」
意地の悪い笑みを浮べて、シローが言う。
「てめえは大人だってゆーのかよ……」
拗ねたようなヴィヴィオの言葉には答えず、彼はニッと口の端を吊り上げた。

「……そうだな、とりあえず身近なとこからどうだ?
 色恋沙汰ってのはな、案外近くに転がってるもんだ」

そう言って、後ろを振り返るシロー。
彼が顎で示した先には、幸せそうに眠るローラ。その意図を察し、ヴィヴィオは困惑がちに首を傾げた。

「は? 何でローラなんだよ」
「歳も近いし、仲いいだろお前たち」
「……ば、馬鹿言ってるんじゃねえよ!」
思わず声を荒げたヴィヴィオを、からかうような調子で制するシロー。
「騒ぐな、皆が起きる」
「……!!」
一切の反論を封じられ、ヴィヴィオは不貞腐れて横を向いてしまった。

「とにかく、だ――興味ねえよ、そんなもん」
その言葉とは裏腹に、視線はちらちらとローラの方へ向いてしまう。
顔が赤く火照っている気がするのは、おそらくは焚火の炎のせいだけではあるまい。

「まあそう言うな。女も意外と悪かない――面倒、だけどな」
シローの言葉から、先程までの軽い調子が消えている。
調子を崩されたのか、ヴィヴィオの舌鋒も今夜はどうも冴えない。
「……だから逃げたんだろ」

一度は別れてしまったという、シローの恋人の顔を思い浮かべながら言う。
今のヴィヴィオに許された、精一杯の反撃。
こう言えばシローは怒るかとも思ったが、意外にも彼は小さく頷いただけだった。
「まあな」
「何言ってるのか、全然わかんねえよ……」
不可解な反応に、いよいよ頭を抱えてしまう。

そんなヴィヴィオに、シローがいつもの調子で笑いかけた。 
「――ま、そのうちオサフネ兄さんが教えてやろう」
「やなこった。お前に教わると、女に殴られそーだ」
目を逸らしつつ、何とか皮肉で返してみる。
「うるせえ」
薪を炎へ放りこみ、シローも短く答えた。
多分、目は笑っているのだと思う。今のヴィヴィオには、それが限りなく悔しかった。

横を向いた途端にローラの姿が視界に入り、慌てて別の方を見る。
シローの言葉が、ヴィヴィオの意識を駆け巡っていた。
高まる動機を鎮めようと、無意識に息を呑みこみ続ける。

――ちくしょー、俺様ともあろう者が一体どうしちまったってんだ。

ヴィヴィオは早く朝が来ることを願ったが、まだ夜明けは遠そうだ。
溜息をついた彼の耳に、薪のはぜる音だけが鮮明に響いていた。


〔執筆者あとがき〕

お題の中では、一番最初に書き上げた作品です。
隊商護衛中の一コマ、男性陣の何気ない会話を描いてみました。

異性に関して、それなりに場数を踏んできたシローと、まだまだこれからのヴィヴィオ。
そんな二人の対比を、さりげなく表現できていればと思います。