“手探りで進む者たち”
(The Fumblers)

外伝
この手に掴んだ生命
AkiRa(E-No.633PL)作
2004/02


◆ プロローグ 5.託された命
1.欲望の魔手 6.覚悟と閃き
2.小さきものへの誓い 7.ヴィクトールが遺したもの
3.届かぬ刃 8.目覚めた場所は
4.この身を盾へと変えて ◆ エピローグ
〔執筆者あとがき〕


プロローグ

初夏の風が、遠くせせらぎの音と水の匂いを運んでくる。
水の精霊の加護を賜るアムドゥシアス地方。
その辺境を、二人の旅人が連れ立って歩いていた。

一人は、筋骨逞しい長身の老人。
身に纏った金属の鎧は日の光を反射して鈍い輝きを放ち、腰に帯びた剣はいかにも使いこまれている。

もう一人は、まだ二十歳にも届かないであろう少年であった。
背丈は老人よりも幾分か低く、この地方に馴染みのない、異国風の服を着ている。
彼も剣を帯びていたが、こちらはまだ真新しい。

「――だから、大人しく家に帰れと言っておるじゃろうが」
老人が呆れたように溜息をつきつつ、傍らの少年に声をかけた。
「帰るつもりはねぇ。しつこいぞジジィ」
少年が、やや乱暴な口調で答える。
漆黒の瞳が、老人の青い瞳を真っ直ぐに見据えていた。

「おぬしも強情だのう。このクソガキめ」
何度目かもわからない溜息を再びつき、力無く呟く老人。
その言葉に、少年は露骨に眉を顰めた。
「ガキじゃねえ。シロー・オサフネだ」
シローと名乗った少年が、老人に食ってかかる。
それを内心微笑ましく思いつつ、老人はさらに言葉を返した。
「そんな立派な名前は勿体無い。おぬしなどクソガキで充分じゃ」
「何だと、このクソジジィ!」
肩まで不揃いに伸びた黒髪を揺らし、シローが怒鳴る。
老人は、さも意地悪そうに口の端を持ち上げて笑った。
「クソジジィではないわ。ワシはヴィクトール・ハインガットじゃ」
シローの口真似をしつつ、からかうように顔を見やる。
少年は一瞬何かを言いかけたが、舌打ちして横を向いてしまった。
その背中に、老人――ヴィクトールが含み笑いを漏らす。
「ふ、まだまだ青いのう」
「何か言ったかジジィ」
不機嫌そのものの表情で振り返ったシローだったが、その時、ヴィクトールが片手で彼を制した。
「――ちょっと待て」
「人に喧嘩売ってその態度か、いい度胸だなジジィ」
「この阿呆が、いいから少し黙っておれ!
 ――耳を澄ましてみい、何か聞こえんか?」
表情を引き締め、厳しい口調でヴィクトールが言い放つ。
その迫力に気圧され、シローも思わず口を噤んだ。
彼もヴィクトールに倣い、聴覚へと意識を集中させる。
「ガキの声か?」
微かに、風が子供の悲鳴らしきものを運んでいた。
「ああ。どうやら、ただ事ではなさそうじゃな。
 ――ふむ、ちょっと様子を見てくるとするか」
言うが早いが、ヴィクトールは一人で走り出していた。
重い鎧を纏っているにも関わらず、その動きは羽が生えたように軽い。
そろそろ七十歳に届こうかという年齢ではあったが、まだまだ若者に負ける気はしないヴィクトールである。
「な、待ちやがれジジィ!」
シローの声と足音が、慌てて彼を追った。

1.欲望の魔手

辿り着いた時、ヴィクトールの瞳に映ったのは血に濡れて地に伏す幼い少女と、抜き身の剣を手に彼女に迫る一人の男の姿だった。
「そんな幼い子供相手に何をしておる?」
どんな事情があろうとも、子供を傷つける者を許すわけにはいかない。
剣を抜き、怒気を湛えて構える。

男は予想外の闖入者に驚いたのか、一歩後退さってから振り返った。
ヴィクトールの姿を認め、舌打ちとともに鮮血の滴る剣の切っ先を向ける。
その瞬間、剛剣が唸りをあげた。

「愚か者めがっ」

剣閃が瞬き、一瞬のうちに男の得物を叩き折る。
呆然と立ち尽くす男の喉元に剣を突き付け、ヴィクトールは力を込めて睥睨した。

「ワシの名はヴィクトール・ハインガット、人呼んで“愛の伝道師”。
 ついさっき、小五月蝿い盗賊どもを片付けたばかりでのぅ。
 ――おぬしも屍に加わってみるか!?」

息を呑む音が、はっきりとヴィクトールの耳に届く。
男が地面に転がったのは、その数瞬後のことだった。


「ジジィ!」
背後から走り寄るシローの声にも振り返ることなく、ヴィクトールは倒れた少女を抱き上げていた。
刀傷が背中を真っ直ぐに貫いており、多量の血液が流れ出ている。
明らかに致命傷だ。――おそらく、助かりはしないだろう。
少女を一目見るなり、シローも言葉を失い立ち尽くした。

たとえ救えない命であっても、何もしないで見ていることなどできない。
ヴィクトールは自分のマントを裂き、無言で止血を始める。
治療の魔法でも使えれば、せめて苦痛を和らげるぐらいはできたかもしれない。
こんなことしかできない無力が、辛かった。

「今、医者に連れていってやるからな。もう少しの辛抱じゃぞ……」

ヴィクトールが優しく声をかけると、少女を薄く目を開けて彼を見た。
どこか遠くを見るような、死にゆくもの独特の瞳。
歳の頃は十歳を過ぎたばかりだろうか。あどけない顔は、無残に痩せて衰弱しきっていた。僅かに呻く声すら弱々しい。

「……お、おじい……ちゃん?」
か細い声とともに、鮮血が少女の口から溢れる。
「喋るでない。傷に障るぞ」
「……け……て」
吐息のような囁きが、少女を気遣うヴィクトールの声に重なった。
「何じゃ?」
顔を近づけ、耳を傾けるヴィクトール。
その彼に、少女は必死に訴えかけた。

「……ま、まだ……ほかの子たちが……いっぱい、いるの……。
 わたし……っしょうけんめい、にげたけど……みつかって……」
少女の瞳が、一瞬力を取り戻したように熱を帯びる。
失われゆく命と引き換えに、ヴィクトールに伝えようとしているのだ。
――他にも、助けを求める者たちがいることを。
「は……やく、たすけて……あげて……」
「わかった。必ず助けるから安心せい」
徐々に冷たくなりつつある小さな身体を抱きつつ、ヴィクトールが力強く答える。
そんな彼の瞳を、少女が真っ直ぐに見上げた。
「や……やくそく……」
「ああ、約束じゃ」
その言葉に安心したのか、幼い顔が微かに笑みの形を作る。
少女は大きく息を吐き、そのまま瞳をゆっくりと閉じた。
腕の中の重みが、僅かに増す。今、一つの命が天に召されたのだ。

よく見ると、少女の身体は全身が傷だらけであった。
切り傷、刺し傷、火傷、大きいもの、小さいもの、新しいもの、古いもの――幾重にも重ねられたそれらが渾然一体となり、天使の肌を苛めている。
これが人間の仕業だというのか。こんな、執拗で残虐な仕打ちが。

「くそったれが……っ!!」

少女を強く抱き締め、ヴィクトールは憤怒を込めて唸った。

2.小さきものへの誓い

真新しい土饅頭の前に、沈痛な面持ちでヴィクトールとシローが立つ。
とうとう名を知ることもなかった、悲運の少女の墓であった。
件の刺客は、あらかた情報を聞き出した後に縛り上げて放り出してきた。
あのような男の血で、少女の眠りを妨げる必要はない。

墓標代わりに置かれた石を見つめるヴィクトールの脳裏に、先ほど聞き出した黒幕の名前が浮かぶ。
――ヨハネス・オットー・マンシュタイン。
このあたり一帯を支配する地方領主であり、少女を監禁していた者。
表向きは慈善家として、身寄りのない孤児を数多く引き取っているらしいが……。
その裏で、歪んだ欲望の犠牲になった子供達がどれくらいに上るのか、考えたくもない。

男はマンシュタインの命を受け、少女を追ってきたのだという。
彼の主人は、逃がすくらいならば殺せと命じたそうだ。
自らの保身のため――子供とは言え、証人となり得る者の口は塞いでおくということか。

今、ヴィクトールの胸中は純粋な怒りに満たされていた。
自らも亡き妻との間に五人の子供をもうけ、それぞれに孫たちも誕生している。
その、愛する子供や孫たちがこのような目に遭うとしたら――想像するだけで、胸が張り裂けそうだ。

「ジジィ、行くんだろ」
感情を押し殺した声で、シローがヴィクトールの背中へ声をかけた。
「駄目じゃ」
「俺はまだ何も言ってねえ」
にべもない返事に、語気を荒げるシロー。
とうとう堪えきれなくなったのであろう。彼の全身からは激しい怒気が感じられた。
少年の意図は、訊かずともわかる。
「どうせ、自分も連れていけとか言うつもりじゃろうが」
案の定、シローが大きく頷く。
「あれを見て、黙ってろってのか」
「そうは言っておらん」
眉一つ動かさず、淡々と言葉を返す。
「じゃあ何だよ」
「わからんか? ――なら、馬鹿にもハッキリわかるように言ってやるわい」
それでも引き下がろうとしないシローに、ヴィクトールは初めて彼の瞳を真っ直ぐに見据えた。
今までは決して見せなかった、厳しい戦士の表情を浮かべて。
その迫力に気圧されたのか、シローが僅かに一歩下がる。

「今のお前は足手纏いにしかならん。ついて来たとしても、死ぬのがオチじゃ」

叩きつけるようなヴィクトールの声。
その宣告に、シローは目を大きく見開いて硬直した。
唇を強く噛み締め、身体を震わせながら下を向く。
仮にも戦士を志す者にとって、足手纏い呼ばわりされるほど屈辱的なことは無い。
ヴィクトールはそうと知りつつ、あえてそれを実行せねばならなかった。

理由はただ一つ。シローを死なせたくないのだ。
無鉄砲で、まだ荒削りな戦士の原石――どこか、若かりし頃の自分を重ねてしまう存在。
磨けば化けるかもしれないと思いつつも、戦いに明け暮れる人生は歩んで欲しくないとも願ってしまう。
どちらにしても、ここで命を落としては未来はないのだ。
何としても、失なわせるわけにいかない。

ヴィクトールはいつもの表情に戻ると、ことさらに軽い調子で言った。

「心配するな、おぬしの分までワシがきっちり始末をつけてやるわい。
 近くの村で待っておれ。何、終わったら迎えに行くから安心せい」

シローは珍しく考え込んだ様子を見せていたが、やがて舌打ちしつつも横を向く。

「ちっ! ばっくれんじゃねぇぞ、ジジィ」

そう言うが早いが、肩をいからせて歩き出すシロー。
遠ざかる背中を見送った後、ヴィクトールもまた出発した。

――少女と交わした誓いのために。

3.届かぬ刃

豪奢な屋敷の廊下を、ヴィクトールは一人駆け抜けていた。
すでに、ここに来るまでに幾人もの護衛を叩き潰してきている。
――目指す場所はただ一つ、この館の主マンシュタインの自室。
本来ならば捕らわれた子供達を探したいのだが、どうやら屋敷の奥深くに幽閉されているらしく、一向に見つけることができない。
だとすれば、全ての元凶を叩くのが最も手っ取り早い方法だろう。

至って単純な理屈ではあるが、大抵の場合はこれでケリがつく。
つかなければ、それはその時に考えれば良いのだ。

「ここか。――やれやれ、老いぼれにはこたえるわい」

ヴィクトールの眼前に、ひときわ立派な扉が姿を現していた。
決して悪い趣味ではないのだろうが、主の実態を思うとそれも禍禍しく思えてくる。

「一つ、踏ん張るとするかの――湧いて来い、ワシの力っ!」

呼吸を整え、ヴィクトールは気合とともに扉を叩き破った。
そのまま、勢いに任せて雪崩れこむ。
扉の破片が舞う中、目標の姿を探した。

部屋の最深部、大きな暖炉の前。求めるものは、そこにいた。
繊細な意匠の洋服を纏い、整った面に歪んだ笑みを貼り付けている男。
悪しき地方領主、ヨハネス・マンシュタイン――

「これはこれは。ようこそお越し下さいました、旅の剣士の方」
左右に護衛とおぼしき戦士を従え、マンシュタインがやけに芝居がかった口調でヴィクトールに声をかける。
護衛に絶対の信頼を置いているのか、剣を手に踏みこんだ彼を見ても全く動じていないようだ。
ヴィクトールは、剣を両手に握り直すと一歩前に出た。
「歓迎の言葉などは要らん。それより、子供たちを返してもらうぞい」
「残念ながら、それには応えられませんね」
笑みを崩さぬまま、マンシュタインがにこやかに答える。余裕綽々といったその態度が、何とも腹立たしい。
「ならば、力ずくで取り戻すまでじゃ」
苛立ち混じりの口調で、さらに歩を進める。
その時、マンシュタインの瞳が悪魔の如く陰惨な輝きを放った。
「――どうぞ。できるものならね」
くつくつと笑いながら、指で窓の外を示す。
視線をそちらに向けた時、ヴィクトールは己の目を疑った。

「なっ……!?」

屋敷の裏に、ひっそりと佇んでいる小さな離れ。
そこから火の手が上がり、炎と黒煙を勢いよく巻き上げていた。

「私にも、立場というものがございましてね。
 証人さえいなくなれば、私の地位は安泰というわけです。
 折角集めた“コレクション”を失うのは辛いことですが」

――この男は、己の保身のため子供達を皆殺しにしようとしているのか。
一瞬真っ白になった意識は、すぐさま激憤の赤へと塗り替えられた。

「こ……この外道めがっ!!」

剣を握る手に力が篭る。
この男だけは生かしておくわけにいかない。ここで、禍根を永久に断つ。
そう思った時、ヴィクトールの脳裏にあの少女との約束が蘇った。

――早く、助けてあげて。

その声が、彼の理性を辛うじて繋ぎとめた。
殺気はマンシュタインに向けたまま、踵を返して元来た入り口へと向かう。
このような腐った男の命よりは、子供たちを救い出すのが先決だ。
しかし、その行く手をマンシュタインの護衛が阻む。
「……そこを退けぃ」
剣を構え、低く呟くヴィクトール。
それに構わず、護衛たちが彼に迫る。
背後に、マンシュタインの嫌らしい笑みが見えるようだった。
「邪魔だと言っておろうが、この阿呆どもがっ!」
怒号とともに、豪腕から繰り出されるす剣が激流と化す。
瞬く間に護衛の戦士を蹴散らすと、ヴィクトールは廊下へと駆け出していた。

マンシュタインは己の目的と保身のためには手段は問わない。
逃亡した少女に対する対応を考えれば、当然考慮すべき事態だった筈だ。

「――くそがっ!!」

叫びながら、ヴィクトールは初めて己の判断を呪っていた。

4.この身を盾へと変えて

ヴィクトールが離れへと辿りついた時、既にそこは火と煙の海と化していた。
大方、油でも撒いたのだろう。炎の勢いは予想以上に強く、奥の部屋まではとても辿りつけそうにない。
炎と煙に呑み込まれて行く子供達の姿を想像し、強く奥歯を噛み締めるヴィクトール。

――ふと、その耳にか細く咳き込む子供の声が聞こえた。
急いで周囲を見渡し、声が聞こえてきた方向を探す。
木製の、厚く簡素な扉。耳を当てると、そこから微かに咳の音が聞こえてきた。
間違い無い、この向こうに誰かがいる。
「大丈夫か!? 安心せい、すぐに助けてやるぞ。
 今この扉を破る! 危ないから下がっておれ!」
叫ぶが早いが、身体ごと扉にぶち当たるヴィクトール。
彼自身と、纏った鎧の重量が扉を大きく軋ませた。
やがて蝶番が弾け飛ぶと、ぶら下った扉を蹴り飛ばして室内へと滑りこむ。

煙で視界がきかなくなっていたが、随分と狭い部屋であることは認識できた。
石造りの床、鉄格子がはめ込まれた小さな窓。どう見ても、牢獄以外の何物でもない。
その片隅で、ヴィクトールは力無く横たわる少女を見つけた。
咳き込む小さな身体を、慌てて抱え上げる。
彼女は怯えたように身を竦ませたが、その抵抗はあまりに弱々しかった。
「しっかりせい。すぐにここから出してやるからな」
ヴィクトールの言葉に、少女が薄く目を開け、彼に顔を向ける。
死んだあの娘同様、年の頃は十を越えたばかりに思えた。
小柄な、痩せた身体。可憐なドレスを纏っていたが、そこから覗く手足には無数の傷跡が刻まれている。その対比が、何とも痛々しい。
長い銀髪も、その下に隠れた白い肌も、煤で真っ黒に汚れていた。
大きな紫紺の瞳が、ヴィクトールの姿を虚ろに映す。
「可哀想に、怖かったじゃろう」
ヴィクトールは少女に優しく声をかけると、そのまま牢獄を後にした。
他の子供達の安否も気にかかるが、まずはこの娘を安全な場所へと連れていくべきだろう。
廊下に出た時、火の手はもうすぐそこまで迫っていた。
炎を目の当たりにして、少女がヴィクトールの腕の中で身じろぎする。
「うあっ……あぁああっ!!」
「どうした!? 大丈夫じゃ、心配は要らん!」
少女の行動が恐怖によるものと解釈したヴィクトールは、それを和らげようと力強く答えた。
しかし、彼女はなおも手足を激しくばたつかせている。
その瞳は、食い入るように炎の奥を見つめていた。

「スヴェータ……スヴェータっ!!」

おそらくは、同じくここに捕らわれていた子供の名前だろう。
姉妹か、友達か――どちらにしても、今それは炎の中に失われようとしている。
ヴィクトールは苦い思いで、再び少女を強く抱えた。
そのまま、強引に館の入り口へと動く。
「あ……あぁっ!!」
突如、少女が凍りついたように頭上を見た。
轟音とともに天井に大きく亀裂が走り、そこから炎と煙が漏れる。
「――いかん!」
瞬く間に、それは灼熱の瓦礫と化して二人の上へと降り注いだ。


全身を刺すような痛みと熱さ、そして圧し掛かる重みでヴィクトールは目を覚ました。
気を失っていたのはおそらく一瞬だったのだろうが、とっさに状況が思い出せない。
――そうだ、あの娘は?
ヴィクトールが顔を上げると、眼前では少女が怯えた様子で座り込んでいた。
どうやら怪我はないようだ。それを確かめ、心の中で安堵する。
頭でも撫でてやろうと思ったのだが、手を動かすことはできなかった。
その時初めて、自分が瓦礫の下敷きになっていることに気付く。
「出口はもうそこじゃ、早く逃げろ」
ヴィクトールの言葉にも、少女は呆然と腰を抜かしたまま動かない。
充満する煙と熱を考えれば、ここもそう長く保たないことは明らかだった。
このままでは、彼女まで炎にまかれてしまう――。
その時、聞き慣れた少年の怒号が響いた。

「ジジィ! 何やってやがる!!」

入り口から駆けこんで来たシローの姿を見て、ヴィクトールの顔が苦笑に歪む。
言いつけを破って、ここまでやって来てしまったのか。
「待っておれと言ったろうが、このクソガキが!」
「うるせぇ、大口叩いてこのザマか!」
怒鳴るシローに、ヴィクトールは口の端を持ち上げ笑ってみせた。
この状況は、考えようによっては有難い。
「――丁度良いところに来たわ。その子を連れて逃げろ」
「馬鹿抜かすな、てめぇはどうすんだよ!」
「ワシ一人なら何とかなるわい。ガキに心配されるほど落ちぶれておらん!」
「ち、強がりやがって!」
自分でも無茶だとはわかっている。
しかし、他に取るべき方法がないのもまた事実なのだ。
「セレナイトまで行け! そこに“ミーラシチ”という名の教会がある。
 ワシの名を出せば、悪いようにはせんはずじゃ!」
なおも躊躇するシローを焚き付けるように、ヴィクトールが叫ぶ。
「おぬしも男なら、子供一人くらい護りぬいてみせい!」
その言葉に、彼もとうとう腹を決めたようだ。
「ち……! 死ぬなよジジィ!!」
叫んだ後、少女を抱え上げて走り出す。
彼らが入り口から脱出したのを見届けると、ヴィクトールは一人微笑した。
――ここまでか。人生の幕引きとしては、上等な方かもしれん。
もはや、炎と煙はすぐそこまで迫っていた。屋敷の崩壊に巻き込まれれば、いかに自分とて生きてはいられないだろう。

「頼んだぞ、シローよ……そして、死ぬな」

託すものは既に託した。あとは、天の迎えがくるのを座して待てばいい。
ゆっくりと目を閉じ、ヴィクトールは亡き妻の姿を瞼の内側へ描く。
その数分後、屋敷は完全に炎に呑みこまれていった。

5.託された命

「ジジィ……!」
屋敷が完全に焼け落ちたのを見て、シローが呆然と呟く。
ヴィクトールの死という事実が、重く彼に圧し掛かってきていた。
初めて出会った冒険者、歴戦の戦士――憎まれ口を叩きながらも、心の底では尊敬もしていた。
その男が、こうもあっけなく死ぬものなのか。
「……畜生」
拳を握り締め、苦々しく呪いの言葉を吐く。
視界には、自分が連れ出した少女の姿。彼女もまた、黒い煙を上げる屋敷を虚ろな瞳で見つめている。
その様子を見て、シローは自らの使命を思い出した。
ヴィクトールから託された命――何としても、守らなくてはならない。
「そろそろ行くぞ」
力無く座り込んだままの少女の腕を取り、出発を促す。
だが、彼女は全く動こうとしない。か細い腕からは、微かに抵抗の意思が感じ取れた。
「……ータ」
消え入るような呟き。
覗きこんだ少女の瞳は、何も映そうとはしていなかった。
このまま、自分の存在すら消し去ってしまいそうにすら思える。
「しっかりしろよ、おい!」
シローは少女の肩を両手で掴み、強く揺すった。
されるがまま前後に身体を揺らし、ぽつりと呟く少女。
「……たい。いっそ……死なせて……」
「――!!」
その瞬間、シローは平手で少女の頬を打っていた。
脳裏に浮かぶのは、ヴィクトールの最期の姿。
――こんなことのために、ジジィは死んだわけじゃない。
憤りが、そのまま口をついて出る。

「――勝手なこと抜かすな!
 いいか、お前を助けたのはジジィだ。そして死んだんだ。
 命をどうこうする権利なんて、お前にはねえんだよ!」

シローが全てを吐き出した後、少女の顔に初めて表情らしきものが浮かんだ。
それは絶望なのか、悲哀か、恐怖か――判別はつかない。
しかし、それは彼女が初めて見せた“生きた”表情であることは確かだった。
「俺はお前をセレナイトに連れて行く。
 暴れようが、泣き叫ぼうが連れて行く。わかったか」
少女はシローの迫力に圧されたのか、しばらく無言のまま彼を見つめていたが、やがて、ゆっくりと頷いた。
「じゃあ、とっとと行くぜ」
シローは少女に手を差し伸べて彼女を立たせると、そのままその手を引いて歩き出す。
少女は最初躊躇った様子を見せたが、やがて彼の手をしっかりと握り返した。
細い指先から、微かに震えが伝わる。
振り返ると、少女の両の瞳から大きな涙が零れ落ちていた。
慌てて目を逸らし、再び前を向いて歩くシロー。
思わず、呟きが漏れた。
「だからガキは面倒だってんだ……」


泣き続ける少女の手を引いてどれだけ歩いただろうか?
日も暮れかけた頃、前方に四つの騎影が姿を現した。
目を凝らすと、その手には剣がしっかりと握られている。
盗賊の類だろうか。急いで周囲を見渡したが、身を隠せそうな場所などは見当たらない。
「――ちっ」
真っ直ぐこちらへ向かってくる騎影に舌打ちし、シローは震える手で腰の剣を掴んだ。
――守るのは、自分しかいないのだ。

6.覚悟と閃き

近付いて来たのは、やはり盗賊であるらしい。
馬上から剣をちらつかせつつ、彼らはシローと少女に視線を向けてきた。
「何かと思えば、まだガキじゃねえか」
「見ろよ。一丁前に剣なんて持ってやがる」
「金目のものは――あるわけねぇよなあ?」
ニヤついた笑みを浮べながら、口々に盗賊たちが言う。
「どうする、頭?」
そのうちの一人が、やや後方で馬を進める男に声をかけた。
どうやら、彼が盗賊達の首領であるらしい。
「ふん……」
二人を値踏みするように見下ろし、首領が口を開く。
「そうだな、娘の方は連れて行くとしようぜ。
 薄汚れちゃあいるが、ちょっと磨けば高く売れるかもしれねえ。
 ――ガキは用無しだ、ここで殺っちまおう」

どうやら、判決は下されたようだ。
――くそが、お決まりな台詞吐きやがって。
内心で毒づきつつ、シローは剣を抜いて構えを取った。
少女の前に立ち、接近する盗賊たちとの距離を測る。
「どうやら俺達とやり合うつもりらしいぜ、このガキ」
「やめとけよ。下手に抵抗すると痛えぞぉ」
男たちがせせら笑う声が、耳障りに幾重にも響いた。
――うるせぇ、黙りやがれ。
そう叫びたかったが、声が出ない。
冷汗が背中を伝っていくのが、はっきりと感じ取れる。
シローはこれが初めての実戦、相手は荒事に慣れた盗賊、戦力差は四対一。おまけに、全員が馬上の敵ときている。
どう考えても、勝ち目など無かった。

どんなに自らを叱咤しようと、全身の震えは一向に止まらない。
初めて感じる死の恐怖が、ひたひたと忍び寄ってくる。
死ねば、全てが終わるのだ。
真っ暗な闇に呑み込まれ、自分という存在は消えて無くなる――それが、怖い。
耐え難い恐ろしさに襲われる一方で、シローのもう一つの意識は少女を逃がすことだけを必死に考えていた。
ヴィクトールから託された想い。それが恐怖心から切り離され、妙に意識を鮮明にしていく。
――そうか。覚悟ってのは、こういうことか。
その時、盗賊の一人が真っ直ぐ馬を走らせて向かってきた。
相変わらずニヤついた笑みを浮かべている男に向かって、シローが吼える。

「――人をナメるのも大概にしやがれ、死ねぇ!」

馬上から繰り出された一撃をかわし、彼は馬の横っ腹を強く蹴り上げた。
悲痛な嘶きが響き渡り、激しく身を震わせた馬が騎乗していた盗賊を振り落とす。
そこで、シローは大きく息を吐いた。
何も、剣でやり合う必要などない。要は、敵を無力化できればそれで良いのだ。
そういう意味では、戦いも喧嘩も変わりはしない。結局は、最後まで立っていたものが勝つ。
――しかし、彼の善戦は他の三人に火をつけてしまったようだった。
「このガキっ!」
怒号とともに、一斉に三騎がシローを取り囲むように動く。
矢継ぎ早に繰り出される多段攻撃。かわしきれず、シローはとうとう左腕を斬りつけられた。
思わず足を止めてしまったところに、容赦なく止めの一撃が振り下ろされる。

――ここで終わりかよ、畜生。

諦めかけたその瞬間、三発の銃声が轟いた。
足元の炸裂音に驚き、次々に立ち上がる馬たち。
盗賊たちは振り落とされないよう、馬を落ち着かせるのに必死になっている。
砂埃が舞う中、シローは驚いて銃弾の飛んできた方向を見た。

「ここは私の帰り道なのさ。
 わかったらさっさとおどきよ、邪魔だからさ」

やや離れた場所、そこに一人の美女が立っていた。
艶やかな長い黒髪に豊満な肉体。白い肌も露わな服装は冒険者のそれとはとても思えない。
体勢を立て直し、女に下卑た言葉を浴びせる盗賊たち。
しかしそれは銃声に掻き消され、最後まで口にされることはなかった。

「ものわかりの悪い男は嫌いだねぇ」

その言葉とともに、盗賊の一人が馬上から滑り落ちる。
わずかな沈黙の後、残りの盗賊たちは揃って逃走を始めた。
今の銃撃を見る限りは只者ではないのだろう。
女は硝煙立ち昇る銃に気だるげに息を吹きかけると、結わえた髪を重そうに揺らして歩き出した。
自らの行く手の阻むもの以外には興味がないのか、シローたちの方を見ようともしない。
「おい、あんた……」
シローは女の背中に声をかけたが、彼女はとうとう振り返らなかった。

女の姿が見えなくなった頃、シローはようやく自分の役目を思い出した。
緊張の糸が切れたためか、今頃になって斬られた傷が痛み出す。
利き腕でなかったのは、不幸中の幸いと言うべきか。
無造作に傷の止血を行い、少女とともに残された馬にまたがる。
あの女が何者だろうと、関係はない。
命を拾ったのならば、自分のすべきことをやるまでだった。

7.ヴィクトールが遺したもの

旅すること数日。二人は、ようやくセレナイトへと到着した。
殆ど休むことなく来たために疲労は溜まっていたが、まだ動けないほどではない。
幸い、あの後は盗賊の襲撃などもなく、行程は至って平和なものだった。
左腕の傷はまだ痛みが激しいが、それに構っている場合ではない。一刻も早く、少女を送り届ける必要があった。

当の少女は、相変わらず黙ったままシローの後に付いて来ている。
心なしか、その足取りが当初より力強く思えるのは気のせいだろうか?
少しでも、生きる意思を取り戻しつつあるならば良いのだが。
そんなことを考えているうち、眼前に小さな教会が見えてきた。
「“ミーラシチ教会”――ここか」
どうやら、目的地へと辿り着いたらしい。
少女の手を引き、教会の扉を軽く叩く。
「はい、どちら様でしょう?」
二人を出迎えたのは、穏やかな微笑を浮かべた中年の女性だった。
おそらくはここの司祭なのだろう、ゆったりとした法衣を身に纏っている。
彼女は血と砂に汚れたシローと少女の姿を認めると、驚いた表情で口を開いた。
「どうされたのです? こんなに酷い怪我をして……」
それには答えず、シローはまず用件を切り出す。
「ジジィ――いや、ヴィクトール・ハインガットの使いだ。
 この子供を、ここで預かって欲しい」
ヴィクトールの名前を口にした途端、女司祭の顔に懐かしげな表情が広がった。
「まあ……あの方の……」
にっこりと笑い、彼女は二人に中に入るよう促す。
「まずは、怪我の手当てをしなくてはなりませんね。
 お話はその後で、ゆっくり伺うことにしましょう」
扉が大きく開かれた時、その奥から一人の老婆が姿を現した。
「どうかしたのかい、アンフィーサ?」
声をかける老婆に、アンフィーサと呼ばれた女司祭が微笑んで答える。
「この通り、お客様がいらしたもので。
 何でも、ヴィクトール様のお使いで来られたそうですよ」
「ヴィクトールの……?」
老婆はシローと少女を眺めた後、人好きのする笑みを向けた。
「初めましてじゃの、坊や。
 ワシはセシリア……ヴィクトールとは昔からの顔馴染みじゃ。
 よかったら、この婆にも話を聞かせてもらえるかの?」


『癒しの祝福よ、彼の者の頭上へ』
一遍の聖句とともに放たれた光が、シローの傷を癒してゆく。
アンフィーサという女司祭の、治癒の神聖魔法の力だ。
「これで、痛みの方はじきに楽になるはずですよ。
 手当てが遅れてしまったので、傷が残ってしまうとは思いますが……」
「それぐらい構わねえよ」
申し訳なさそうなアンフィーサに、ぶっきらぼうに答える。
こうやって生きているのだ。傷が残るくらい、どうってことはない。
「それで、ヴィクトール様の話というのは……?」
左腕の痛みが薄らいできた頃、傍らに立っていた中年の男性が、シローの正面に腰を下ろしつつ声をかけた。
こちらも法衣を纏っており、司祭であることが窺える。たぶん、アンフィーサの夫だろう。
この部屋には、シローと司祭夫婦、そしてセシリアと名乗った老婆の四人が、それぞれ向かい合って座っていた。
あの少女の姿は、今はここにない。張り詰めていたものが一気に切れたのか、力尽きて倒れてしまったのだ。今は、奥の部屋で休ませてもらっている。
これから話す内容を考えれば、むしろこの場にいないのは好都合であるかもしれない。
そんな事を思いつつ、シローは自分が知る限りの事情を説明していった。
マンシュタインのこと、少女のこと――そして。

「ジジィ――いや、ヴィクトールは……怪我で来れなかった。
 俺は、その代わりに来たんだ」

この夫婦と、そしてセシリアがヴィクトールとどういう関係であるのかは知らない。
ただ、何故かシローはヴィクトールが死んだと告げることができなかった。
彼自身、心のどこかでそれを信じたくなかったのかもしれない。
「ご苦労だったの」
一通り話を聞き終えた後、セシリアが微笑してシローを見た。
その瞳が自分の嘘すら見透かしているような気がして、無意識に左の方へと視線を逸らしてしまう。
「あの子のことも、そのマンシュタインとかいう領主のことも、よくわかったよ。
 あとは、この婆に任せておくんじゃ。悪いようにはしないからの」
飄々とした口調の中にも、どこか鋭いものを湛えたセシリアの言葉。
妙に隙のない身ごなしといい、この老婆は只者ではなさそうだ。
軽く警戒心を強めるシローをよそに、優しげなアンフィーサの声が後に続いた。
「ええ。あの子は、私たちが責任をもって引き取りましょう。
 他ならぬ、ヴィクトール様の頼みでもありますし……
 きっと、これも神の思し召しなのでしょう」
その言葉を聞き、シローの胸中に複雑な想いが湧き上がる。
この夫妻といい、セシリアといい――今更ながら、ヴィクトールという男の器の大きさを実感する。
そして、その死が意味するものの重さも。
「とにかく、君も今日はゆっくり休むといい。傷は癒えても、疲れただろう?」
自分を気遣う司祭に、シローは首を大きく横に振った。
「いや、俺はそろそろ邪魔させてもらう。行かなきゃならない場所があるんだ」
「今すぐ行くつもりですか? それは……」
アンフィーサが心配そうに声をかけたが、隣の司祭がそれをやんわりと止める。
「君にとって、それは大切なことなんだろう?」
彼に大きく頷きを返し、シローは席を立った。
部屋の扉へと向かったところで足を止め、一度姿勢を正して振り返る。
「あいつの事を頼みます」
軽く頭を下げ、再び踵を返すシロー。その背中ごしに、セシリアの声が響いた。
「胸を張るんじゃ。おぬしは、自分の力でやり遂げたんだからの。
 これからも、しっかりやるんじゃぞ」

シローは、そのまま教会を後にした。
馬に再びまたがり、焼け落ちたあの屋敷へと向かう。
最後まで自分の名を告げることはなく、少女の名を知ることもなかった。
たぶん、これで良かったのだ。ヴィクトールの代理人に過ぎない自分の名前など、何の意味も持たないのだから。

やがて、シローは屋敷の焼け跡へと戻っていった。無論、ヴィクトールを見つけるためだ。
彼はそこで長い間探し回ったが、その姿はおろか、手がかり一つ発見はできなかった。

8.目覚めた場所は

瞼越しに、明るい光が溢れていた。
暖かく、柔らかなものが自分を包んでいる――ここが神のおわす天国というものなのだろうかと、ヴィクトールは思った。
もしかすると、最愛の妻がすぐ傍まで迎えに来ているのかもしれない。
そんな夢想をしながら目を開いた彼は、そこに広がる情景に驚きを禁じえなかった。
「……?」
そこは、民家の一室であった。
窓から太陽の光が差し込み、室内を明るく照らしている。
ヴィクトールは、そこのベッドへと寝かされていた。
想像とあまりに異なった光景に、思わず苦笑が漏れる――どうやら、自分は死に損なったらしい。
身体を起こそうとした瞬間、全身に激痛が走った。
自身の体重を支えきれず、再びベッドに倒れこむ。状況を考えれば当然だが、ダメージはかなり大きいようだ。
だがしかし、どうやって助かったのだろう?

そんな時、扉から一人の青年が姿を現した。
すらりとした長身。長い黒髪を、首の後ろで一つに束ねている。
歳の頃はせいぜい二十歳といったところだろうが、その瞳は、それにそぐわない落ち着きと知性を兼ね備えていた。
「気がつかれたようですね。――とりあえずは、これで一安心ですか」
「おぬしが、ワシを助けてくれたのかのう?」
ヴィクトールの問いに、青年は首を僅かに傾ける。
「それが『傷の治療をする』という定義ならば、そういうことになりますか。
 私はマナ・ミモロと申します。
 齧った程度ではありますが、一応は医術の心得がありましてね」
マナと名乗った青年の口調はやけに理屈っぽく、感情の色に乏しい。
根が直情的で、判断の大部分を直感に頼っているヴィクトールにとっては、やや苦手なタイプともいえる。
内心で苦笑するヴィクトールをよそに、当のマナは淡々と話し続けていた。
「あなたはこの村の近くで倒れていたそうですよ。
 一体どこで何があったのかは知りませんが――全身に大火傷を負いながら
 ここまで這って来るなんて、実に驚嘆すべき生命力と精神力です」
それを聞き、ヴィクトールは驚きとともに絶句する。
――何てことだ。では、自らの力でここに辿り着いたというのか。
あそこまで覚悟を決めておきながら、それでも無意識のうちに脱出していたとは。
思っていたよりも、自分は随分と往生際が悪いらしい。もうしばらく、妻に会う事はできないだろう。

ヴィクトールが呆然としているうちに、マナが診察を開始していた。
傷の状態を一つ一つ丁寧に検分しながら、慣れた手つきで包帯の交換を行う。
「本来ならば、しばらくは立ち上がることもできないほどの重傷なのですが。
 あなたならば、回復にそう時間はかからないでしょう。
 もっとも――あくまでも日常生活においては、ですけれど」
マナの意図をすぐに理解し、それを口にする。
「戦いには、耐えられんということか」
「おそらくは」
躊躇わずに肯定する青年の言葉は、むしろ清々しくさえ感じられた。
落胆を通り越して諦めの境地へと達しつつあるヴィクトールに、マナが比較的軽い口調で付け加える。
「まあ、ヤブ医者の言う事ですから当てにはなりませんがね。
 何しろ、あまり真剣に勉強はしてなかったもので」
彼なりの、気休めのつもりなのだろうか。
肩を竦めるマナの様子からは、それが冗談なのか本気なのかは判断することができない。
どちらにしても、しばらくは治療に専念するしかなさそうなのは確かだ。
ベッドに縛られる退屈を重い、無意識に溜息を漏らすヴィクトール。
そこに、マナが再び口を開いた。
「ここの村人たちは、あなたが動けるようになるまで
 この家を無償で提供するつもりのようです。
 私も旅の途中なもので、最後まで面倒を見られるかどうかは
 わかりませんが――出来る限り、力は尽くすつもりですよ」
ちょっと頭でっかちで面白みには欠けるが、悪い奴ではなさそうだ。ヴィクトールは、この若い治療者を信用することにした。
「手間をかけるのう……スマンな」
「お気になさらず。――では、また来ます」
マナが扉の向こうへと消えると、ヴィクトールはベッドの上から窓の外を見た。
表から、子供たちが楽しそうに遊ぶ声が聞こえてくる。

そういえば、あの二人は無事に辿りついただろうか?
盗賊の残党などに出会っていなければ良いのだが。
それを思うと、いてもたってもいられない。身体が言うことをきかないことが、無性に悔やまれる。
しかし――どちらにしても、シロー達の安否を確かめる手段は今のヴィクトールには無かった。

エピローグ

それから数ヶ月の後、ヴィクトールは半年ぶりに故郷の土を踏んだ。
マナが言った通り、剣を握ることはかなわないが、一人で歩けるまでに回復はしている。
運良く、親切な商人の馬車に便乗することができ、ここまで帰って来ることができたのだ。

ヴィクトールは家族に暖かく迎えられ、そして時は穏やかに過ぎていった。
おそらくは、もう冒険に出ることもないだろう。

そんなある日、彼のもとに一通の手紙が届いた。
差出人の名はアンフィーサ・クナーゼ。
セレナイトに住む司祭であり、ヴィクトールの知人でもある女性だ。
手紙には、几帳面な字でこう書かれていた。


――ヴィクトール・ハインガット様
 
 ご無沙汰しております。その後、お怪我の具合はいかがでしょうか?
 
 先日、あなた様の遣わした少年(迂闊にも、名前を聞くのを忘れておりました)が
 命がけで連れて来たあの子は、今、私どもの子供として日々を過ごしています。
 
 少年から大体の事情は聞いてはおりましたが、あの子の心に触れるにつれ、
 今までどんなに酷い仕打ちを受けてきたのかを実感し、胸が痛みます。
 想像以上に心身の傷は深く、それが癒えるまでには長い時間が必要でしょう。

 我が家へ来た当初は、ろくに口もきけないような状態でしたが、
 最近はやっと、笑顔らしきものも見せるようになりました。
 あの子が失ったもの、与えられなかったものを一つずつ取り戻させてゆくのが、
 神が私たち夫婦へ与えたもうた使命なのだと、そう考えております。

 件のマンシュタインという地方領主は、セシリア様の働きかけにより失脚したそうです。
 あの子にとっては、何の救いにもなりませんが……。

 お身体が回復された暁には、是非ともこちらへお立ち寄りくださいませ。
 親子三人、あなた様をお待ちしております。


手紙の最後に、司祭夫婦の名前と、子供の名前が並んで書き添えてあった。
ヴィクトールはそれを見て少し驚いた表情をしたが、やがてそれは微笑に変わった。

手紙をサイドテーブルの上に置き、窓から空を見上げる。
ヴィクトールは今、約束を交わした少女の顔を思い出していた。

結局、救えたのは一人だけ。誓いを果たせなかったことを悔やむ気持ちは、もちろんある。
自分に力がもう少しあれば、結果は変わったのかもしれない。
しかし――確かに自分はこの手に一つの生命を掴み取ったのだ。
もう自ら剣を握ることはないが、その思いは次の世代へと受け継がれていく筈である。
あるいは、それを成すのはシローやあの子なのかもしれない。

ややふらつく身体をベッドに預けながら、そんなことを思う。
まだ、本調子ではないようだ――少し、休もう。

穏やかに眠りへと誘われていく中、ヴィクトールは己が信じる神へと祈りを捧げていた。
どうか、あの子らの頭上に神の恩寵がありますように――と。


〔執筆者あとがき〕

本編における“八年前の因縁”を描いた外伝。
老戦士ヴィクトールと、当時十六歳の少年であったシローの二人を主役とし、その視点から綴っています。

ヴィクトールは本編では名前のみの登場ですが、彼の存在は多くの人物に影響を与えてきました。
シローやスラーヴァにとっても、その名は大きな意味を持ち続けているのです。
セシリアと並んで、ファンブラーズを影から支えてきた人物と言っても過言ではないでしょう。

ヴィクトールが現在に至るまでスラーヴァに会わなかったのは、ひとえに心の傷を掘り起こさないためでした。
セシリアらも彼の意図を汲み取り、現在に至るまでそれに従い続けていたのです。
その事が逆に「人の命を犠牲にして生き延びた」という負い目をスラーヴァに与えることになったわけですが……。
まったく、皮肉としか言いようがありません。

なお、今回はセシリアやヴィクトールの他、普段お世話になっているプレイヤーさんたちのキャラクターを何名か登場させていただきました。
最後になりましたが、自らのキャラクターを預け、ご協力くださったプレイヤーの方々には深くお礼を申し上げたいと思います。